月刊税務事例について

最新号のご案内

税務に関する判例・事例の解説専門誌

月刊 税務事例

2025年9月号

Vol.57
No.9通巻672号

特集税務論文・租税判例研究
発行所株式会社 財経詳報社 
購読料年間購読のみ
¥15,000円(税込)
発行日 毎月1回1日発行 

※ 書店ではお求めになれません。
※ 見本誌(無料)をご希望の方は、ご希望の雑誌名・ご連絡先を明記の上、order@zaik.jpまでメールにてお申し込み下さい。

主な内容

税務論文 
シャウプ勧告余話/矢内 一好 
 
租税判例研究 
滞納会社を新設分割会社として設立された新設分割設立会社が滞納会社から 
新設分割設立会社に対するその事業の譲渡の時に滞納会社の特殊関係者であったと 
認めることはできないとして,新設分割設立会社に対する第二次納税義務の納付告知処分を取り消した事例 
―国税徴収法施行令13条2項の解釈適用を中心として/佐藤 孝一 

租税訴訟学会 
贈与により取得した土地から生じる不動産所得の計算上の贈与税の必要経費該当性/長島 弘 
 
アメリカのクラウドファンディング法務と税務(第12回) 
ブロックチェーン式クラウドファンディングの分析を含めて
―Legal and Tax Aspects of U.S. Crowdfunding ~Including Blockchain Origin Crowdfunding Analysis/石村 耕治 
 
国際課税コーナー 
【国際課税トピックス】 
租税回避の類型別分類比較/矢内 一好 
 
【国際課税のケース・スタディ】 
非永住者の課税において特に誤りやすいポイント/高山 政信 
 
税務判断のポイント 
【資産税】 
老人ホーム入所後の自宅建替と小規模宅地等の特例/八ッ尾順一 
 
税理士のための重要商事判例(第129回) 
交通事故により被害者に身体傷害及び車両損傷を理由とする各損害が生じた場合における, 
車両損害の消滅時効の起算点/吉村 和貴 

税務のカルテ:裁判例から学ぶトラブル回避の処方箋(第78回) 
同族会社の行為計算否認における経済的合理性の判断基準/尾川 望 
 
国際相続課税の基礎講座(第9回) 
相続税に代えて所得課税をする国/矢内 一好 
 
海外重要租税判例 
コスト・シェアリング契約(CSA)にインカム・アプローチを適用したIRS の課税処分が認められた事例 
―ただし,入力項目について要修正― Facebook v. Commissioner,T.C.No.9(2025)―/川田 剛 
 
税と経済学の交差点(第241回)(土居 丈朗) 
2026年度には基礎的財政収支黒字化を 
 
租税法余説(第123回)(酒井 克彦) 
押印省略と押印漏れ 
 

租税訴訟学会ニュース