最新号のご案内
税務に関する判例・事例の解説専門誌
月刊 税務事例
2018年4月号
Vol.50
No.4通巻583号
特集 | 税務論文・租税判例研究 |
発行所 | 株式会社 財経詳報社 |
購読料 | 年間購読のみ ¥15,000円(税込) |
発行日 | 毎月1回1日発行 |

※ 書店ではお求めになれません。
※ 見本誌(無料)をご希望の方は、ご希望の雑誌名・ご連絡先を明記の上、order@zaik.jpまでメールにてお申し込み下さい。
主な内容
税務論文
国税通則法68条にいう「課税標準等又は税額等の基礎となるべき事実」の意義/酒井 克彦
居住用建物の売買取引における消費税の課税仕入れの取扱い(下)―「課税資産の譲渡等にのみ要するもの」の解釈―/朝長 英樹
租税判例研究
数次にわたる修正申告に係る加算税賦課決定処分 取消訴訟と審理の対象等/佐藤 孝一
第1回 EVシフトと道路財源
自動車燃料税から自動車マイレージ税/課金への転換の課題/石村 耕治
租税訴訟学会
法人税法22条2項の「無償による資産の譲受け」の意義/長島 弘
アコード租税総合研究所報告(第87・88回)
アコード租税総合研究所報告(第87回)
5年を超える完全支配関係下において行われた合併による繰越欠損金の引継ぎに対して,
組織再編成に係る行為計算否認規定(法人税法132条の2)が適用された事例
~国税不服審判所平成28年7月7日裁決~/泉 絢也
アイルランドのアップル事件(上)/諸岡 健一
国際課税コーナー
【国際課税トピックス】
米国遺産税の変遷〜廃止と継続の連鎖〜/矢内 一好
【国際課税のケース・スタディ】
日中社会保障協定実質合意と日中租税条約の行方/高山 政信
事例の検討・税務判断のポイント
【法人税事例の検討】
交際費課税の成立要件/山本 守之
税理士のための重要商事判例(第40回)
第4次産業革命時代におけるプライバシー権―情報利活用の観点から―/渡邊 涼介
日本における国際税務発展史
~外国税額控除⑴ 日本への外国税額控除の導入~/矢内 一好
海外重要租税判例
脱税案件において,B/S 立証(純資産増減法による立証)が認められた事例
Holland v. United States/川田 剛
税と経済学の交差点(第152回)
BEPS対応のデジタル課税は実現するか/土居 丈朗
租税法余説(第34回)
普通乗用自動車という概念/酒井 克彦
租税訴訟学会ニュース
(社)アコード租税総合研究所からのお知らせ